ホーム » WordPress » WordPressサイトですべての投稿ページにCTAバナーを一括で表示する方法

WordPressサイトですべての投稿ページにCTAバナーを一括で表示する方法

2025/09/09 | WEB, WordPress

ITサポート・
WEBサイト制作は
お任せください

  • パソコンの動作が遅い
  • IT・DXツールを導入したい
  • WEBサイトを作りたい
  • WEBサイトの表示がおかしくなった

WordPressサイトですべての投稿ページにCTAバナーを一括で表示する方法をご紹介します。

the_contentフックで投稿ページにCTAバナーを追加する

フックとは、WordPressのコードに独自の機能を追加したり、既存の機能を変更したりするための仕組みです。

the_contentフックでは、WordPressページの本文が表示される直前に、その内容を加工することができます。

この機能を使い、投稿ページを表示する直前、その本文末尾にCTAバナーを挿入する処理を追加します。

the_contentフックの例

WordPress子テーマのfunctions.phpに次のようなコードを記載すると、WordPressサイトのすべての投稿ページ本文に一括でCTAバナーを追加することができます。

function my_function($content)
{
    if (is_single()) {
        $banner = home_url() . "/wp-content/uploads/2025/08/banner.jpg";
        $contact = home_url() . "/contact";
        $content .= "<a href={$contact}><img src={$banner} style='Width: 200px; margin-top: 20px;' /></a>";
    }
    return $content;
}
add_filter('the_content', 'my_function');

こちらを追加した後、WordPressサイトで投稿ページにアクセスすると次のように事前にWordPressメディアライブラリにアップロードしていたCTAバナーが表示されます。

まとめ

WordPressサイトですべての投稿ページにCTAバナーを一括で表示する方法をご紹介しました。

the_contentフックを使うと投稿ページごとに画像を設定しなくてもCTAバナーを表示することができます。

また、バナー差し替えも$banner = home_url() . "/wp-content/uploads/2025/08/banner.jpg";のURLを変更するだけで良いのですぐに対応できます。

フックを使うとWordPressのコアファイルを編集することなく独自の機能を追加したり、既存の機能を変更したりできるため、アップデート時にカスタマイズが上書きされる心配がありません。

投稿ページに同じコンテンツを表示させるときはぜひこの方法を試してみてください。

WordPressサイトの制作や保守についてお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。

ITサポート・WEBサイト制作はお任せください