ITサポートスタッフ募集中です!詳しくはこちら!

新着情報

すべて

事例紹介

PhpSpreadsheetでテンプレートをコピーして書き込みし別名で保存する方法

PhpSpreadsheetでテンプレートをコピーして書き込みし別名で保存する方法

こんにちは。 弊社ではホームページの制作や保守・管理などのサービスを行っています。 その中で先日、PHPでExcelファイルの読み書きをともなう対応を行いました。 そこで「PhpSpreadsheet」を使ったので、今回はその使い方の一例として、テンプレートとなるExcelファイルをコピーして書き込みを行い、別名で保存する方法をご紹介したいと思います。 PhpSpreadsheetとは PhpSpreadsheetはPHPのライブラリで、Excelなどの表計算ファイルを読み書きするための機能を提供しています。...

MAMPとは?使い方は?MacやWindowsのローカルにWebサーバー環境を構築

MAMPとは?使い方は?MacやWindowsのローカルにWebサーバー環境を構築

こんにちは。 WordPressを使ったWebサイト制作や改修などを行う際、いきなり本番環境に手を加えるのは万が一を考えるとあまりしたくありませんよね。 弊社では、テスト環境を用意してそこで対応内容の検証を行い、問題がない場合に本番環境へ反映する流れを取っています。 このようなWordPressを使ったWebサイト制作などのテスト環境作成には、MAMPというソフトウェアが便利です。 MAMPとは、Web開発に必要な次のようなソフトウェアを一括でインストールし、ローカルにサーバー環境を構築することができるソフトウェアです。...

MAMPのローカル環境で複数のWordPress環境をつくる方法

MAMPのローカル環境で複数のWordPress環境をつくる方法

こんにちは。 弊社ではWordPressを使ったWebサイトの制作や保守を承っており、その中でローカルのWordPress環境使って作業するときがあります。 状況によっては複数の WordPress環境をローカルに構築しなければならないというケースもあります。 そこで今回は、MAMPのローカル環境で複数のWordPress環境をつくる方法をご紹介したいと思います。 まだMAMPをインストールされていない場合は、以下にてその手順をご紹介しているのでご覧ください。...

MAMPのローカル環境にWordPressを新規インストールする方法

MAMPのローカル環境にWordPressを新規インストールする方法

こんにちは。 弊社ではWordPressを使ったWebサイトの制作や保守を行っており、その中でローカルのWordPress環境使って作業するときがあります。 ローカルのWordPress環境があると何かと重宝するので、今回はMAMPのローカル環境にWordPressを新規インストールする方法をご紹介したいと思います。 公開中のWordPressWebサイトをMAMPのローカル環境にコピーする方法についても以下の記事にてご紹介しています。...

MAMPでPHPのバージョンを追加(変更)する方法

MAMPでPHPのバージョンを追加(変更)する方法

こんにちは。 MAMPのPHP versionプルダウンには、インストールされている最新バージョンから2つしか表示されないようになっています。 プルダウンに表示されていないPHPバージョンでMAMPサーバーを実行したくなった時はその選択肢を変える必要があるわけですが、どうもそこに表示するのPHPのバージョンを3つ以上に追加することはできないようです。 ただ、その2つの内容を変えることはできるので、今回はその方法をご紹介したいと思います。 また、そもそもMAMPとは?なにができるソフトなのか?ということについては以下をご覧ください。...

phpMyAdminでincorrect format parameterエラー

phpMyAdminでincorrect format parameterエラー

こんにちは。 MAMPでつくったローカル環境のphpMyAdminでデータをインポートしようとしたら、incorrect format parameterになるときがあります。 今回はこの対処法をご紹介したいと思います。 phpMyAdminでincorrect format parameterエラーになったときの対処 結論から申し上げるとphp.iniの次の定義値を修正することでエラーが改善するかと思います。 upload_max_filesizepost_max_size...

MAMPのローカル環境に公開中のWordPressWebサイトをコピーする方法

MAMPのローカル環境に公開中のWordPressWebサイトをコピーする方法

こんにちは。 前回MAMPをインストールする方法をご紹介しましたが、今回はその続きでMAMPのローカル環境にWordPressでつくった公開中Webサイトをコピーする方法をご紹介したいと思います。 WordPressを新規インストールする方法についても以下の記事にてご紹介しています。 https://www.kaname-gh.co.jp/wordpress/mamp-local-wordpress-new-install/ また、そもそもMAMPとは?なにができるソフトなのか?ということについては以下をご覧ください。...

モータースポーツ「Yaris Cup」の現地写真撮影と記事作成を行いました。

モータースポーツ「Yaris Cup」の現地写真撮影と記事作成を行いました。

こんにちは。 11月11日(土)・11月12日(日)に富士スピードウェイで開催されたモータースポーツ「Yaris Cup」に第十興産株式会社様が参戦されました。 11月12日(日)は当社も現地まで伺い、レースの様子など写真撮影を行いました。 撮ったお写真やレース結果などをまとめた記事を作成し、第十興産様のホームページにアップしております。 ぜひご覧ください。 Yaris Cup 東日本シリーズ第7戦に参戦!ルーキー賞を獲得しました。 Yaris Cupとは? Yaris Cup(TOYOTA GAZOO Racing Yaris...

AndroidでWordPressのHPにアクセスすると特定ページが真っ白になる

AndroidでWordPressのHPにアクセスすると特定ページが真っ白になる

こんにちは。 先日お客様よりホームページを見るとトップページ以外が真っ白になっていて表示されていないとご相談をいただきました。 詳しくお話をお伺いしてみると、こちらの現象が起きるのは Android のスマートフォンでアクセスしたときのみで、iPnone やパソコンでアクセスしたときは通常どおり表示されるようでした。 ご相談を受け調査・対応を行い、最終的には HTML のシンタックスエラーを処置したことで Android のスマートフォンでも通常どおり表示されるようになりました。...

ContactForm7の添付ファイルのサイズ上限を上げる対応を行いました

ContactForm7の添付ファイルのサイズ上限を上げる対応を行いました

こんにちは。 先日お客様より、ホームページを利用するユーザーからお問い合わせフォームにファイルを添付するとエラーになると言われたので見てほしいとご相談をいただきました。 Web集客においてお問い合わせフォームがエラーするのは致命的です。 すぐに調査を行い対応まで実施いたしました。 ファイルを添付してフォームのテスト 今回はユーザーより「エラーする」と連絡を受けたのみで、その具体的な内容まではわかっていない状況でした。 対処方法を検討するために、まずはどのようなエラーが発生するのか把握する必要があります。...

単ページ構成のホームページにトグルメニューでプライバシーポリシーを追加しました

単ページ構成のホームページにトグルメニューでプライバシーポリシーを追加しました

こんにちは。 お客様よりホームページにプライバシーポリシーを追加したいとのご相談をいただき、クリックすると内容が表示されるトグルメニューで対応させていただきました。 こちらのお客様のホームページはトップページのみのとてもシンプルな構成です。 そのため、プライバシーポリシーは重要なコンテンツですが、それだけのために新しくページを追加するのはすこし違和感があると感じました。 かと言ってプライバシーポリシーをそのままトップページに記載すると、文字の量が一気に増えてしまいユーザーから冗長に感じてしまうかと思います。...

新相武株式会社様キャンピングカーサイトにページを追加しました

新相武株式会社様キャンピングカーサイトにページを追加しました

以前に当社で制作させていただいた新相武株式会社様のキャンピングカーサイトですが、この度2車種新しいラインナップが増えたとのことで、今回それを掲載するための新しいページを追加しました。 追加したページ 外観や室内の写真をギャラリーで表示してスペックなどは表形式で掲載しました。 写真をクリックするとモーダル表示します。 トップページの修正...

ロードサービスをテーマに記事を作成しました

ロードサービスをテーマに記事を作成しました

こんにちは。 第十興産株式会社様のWebサイトに掲載するロードサービスの記事を作成しました。 実際の記事はこちらからご覧いただけます。 当社では記事のテーマをご提供いただければ代理で作成・投稿を対応させていただいております。 本業がお忙しくWebサイトの更新まで手が回らないお客様へとくにおすすめです。...

ロードサービスのバナー画像を作成しました

ロードサービスのバナー画像を作成しました

第十興産株式会社様のWEBサイトに掲載するロードサービスのバナー画像を作成しました。 ロードサービスのバナー画像であることがわかりやすいように「車のトラブル」を最も強調し、実際のお写真も載せました。...

静的サイトのヘッダーメニューのリンク修正をリダイレクトにて対応しました

静的サイトのヘッダーメニューのリンク修正をリダイレクトにて対応しました

こんにちは。 先日お客様よりホームページのヘッダーメニューのリンク先を修正したいとのご相談をいただきました。 ご相談の概要 コーポレートサイトのヘッダーメニューでリンク先に設定していた下層ページを閉じるとのことになり今回のお話に至ったようです。 新しくページも用意されるとのことで、そちらへリンク先を設定したいとの内容になります。 現状調査 こちらのホームページは公開されてから時間が経っていたこともあり、HTMLファイルを直接編集して作られた静的サイトでした。...

Windowsの画面の右下に警告メッセージが表示される

Windowsの画面の右下に警告メッセージが表示される

こんにちは。 先日お客様より、ブラウザを開くと変なメッセージが表示されるのをどうにかしてほしいとのお問い合わせをいただきました。 問題のメッセージと解決方法 該当のパソコンにリモート接続して画面を確認させていただいたところ、次のような有名なセキュリティソフトのロゴが使われているメッセージが表示されていました。 このような類のメッセージの多くは、セキュリティソフトになりすました偽の通知です。 今回もその可能性が高かったので、ブラウザの通知の設定メッセージを通知していると考えられる Web...

ホームページ用のバナー画像を制作しました

ホームページ用のバナー画像を制作しました

自動車整備・販売店様のホームページ制作の一貫で、そこに掲載するバナー画像を制作しました。 概要 自動車を遠隔で操作できるスマホアプリに関するバナー画像です。 お客様よりご紹介いただいた内容を参考にデザインなど制作させていただきました。 ポイント 「店舗で体験ができる」ことをアピールするため、中央にそのテキストを記載しています。 また、店舗ホームページ内に別途解説記事を載せるとのことでしたので、そちらへリンクされていることも示しています。 バナー画像作成から承ります 今回のバナー画像制作は、WEBサイト制作の一貫で承りました。...

ホームページにチャットボットを設置しました。

ホームページにチャットボットを設置しました。

こんにちは。 弊社ホームページにチャットボット設定したので今回はそのご紹介です。 WEBチャットの種類 ホームページによく設置されるWEBチャットには主に次の種類があります。 オペレーターがリアルタイムで返信するチャット形式​ 予め返信シナリオを決めるボット形式​ また、ここ最近ですとChatGPTのようなAIが回答するチャットもあるかと思います。 今回設置したのはボット形式​のWEBチャット 上記のうち、弊社のホームページにはボット形式​のWEBチャットを設置しています。 ボット形式のWEBチャットのメリット・デメリット...

Top Note株式会社様のWEBサイトを制作しました

Top Note株式会社様のWEBサイトを制作しました

制作の概要 「中小零細企業の救世主へ。」をミッションに実写・アニメーションなどの動画制作事業を中心としたサービスを行われているTop Note様のコーポレートサイトを制作しました クライアントTop Note株式会社概要コーポレートサイトの新規作成詳細デザイン/イラスト/コーディング/WordPressテーマカスタマイズ/ページ制作/WEBサーバー管理/保守/SEO対策デバイスレスポンシブその他WordPressURLhttps://www.tpnote.com/ 青色をメインに使ったシンプルな構成...

人気の投稿

最新の投稿

カテゴリー

タグ

アーカイブ