ホーム » アプリ » Macのスクリーンショットの保存先を変更する方法【好きなディレクトリに保存可能!】

Macのスクリーンショットの保存先を変更する方法【好きなディレクトリに保存可能!】

2022/10/11(最終更新日 2022/10/17) | Mac, アプリ

ITサポート・
WEBサイト制作は
お任せください

  • パソコンの動作が遅い
  • IT・DXツールを導入したい
  • WEBサイトを作りたい
  • WEBサイトの表示がおかしくなった

こんにちは。

Macを使い始めたばかりの頃、しばらく使っているとデスクトップがスクリーンショットの画像ファイルでいっぱいになっているなんとことがありました。

Macでは、デフォルトでスクリーンショットをデスクトップに保存するように設定されているようで、なにもしないとこのような状態になってしまいます。

デスクトップに保存されたスクリーンショットの画像ファイルをいちいち手動で特定のディレクトに移動させるのも大変です。

そこで今回は、Macのスクリーンショットの保存先を変更する方法をご紹介したいと思います。

Macのスクリーンショットの保存先を変更する方法

Macでは、スクリーンショットの保存先をスクリーンショットアプリから変更することができます。

スクリーンショットアプリは、「shift」「command」「3」の キーを同時に押すショートカットか、Launchpad- -> その他より起動することができます。

スクリーンショットアプリを起動すると以下のようなメニューが表示されるので、その中の「オプション」をクリックします。

「オプション」メニューをクリックするとそのサブメニューがポップアップされます。

その中にある「保存先」がスクリーンショットの保存先設定項目で、いくつか保存先の候補が表示されますが「その他の場所」を選択すると好きなディレクトリにスクリーンショットの画像ファイルを保存することができるようになります。

ITサポート・WEBサイト制作はお任せください