ホーム » Microsoft365 » MacのPowerShellでExchangeOnlineに接続する方法

MacのPowerShellでExchangeOnlineに接続する方法

2025/04/16 | Microsoft365

ITサポート・
WEBサイト制作は
お任せください

  • パソコンの動作が遅い
  • IT・DXツールを導入したい
  • WEBサイトを作りたい
  • WEBサイトの表示がおかしくなった

今回はMacのPowerShellでExchange Onlineに接続する方法をご紹介します。

環境構築

PowerShellの7系をインストールする

今回はMacを利用するので新しくPowerShellをインストールします。

% brew install --cask powershell

Exchange Online PowerShellモジュールをインストールする

最新バージョンのExchange Online PowerShellモジュールをインストールします。

PS /> Install-Module -Name ExchangeOnlineManagement

接続テスト

Connect-Exchange OnlineでExchangeに接続します。

PS /> Connect-ExchangeOnline -UserPrincipalName <Microsoft365のログインID>

PowerShellでExchange OnlineにアクセスするとGUIでユーザー認証を行う仕様になっているようなのです。

その画面が表示されたらMicrosoft365のログインパスワードを入力してサインインします。

次のPowerShellではCUIでExchange Onlineのログイン認証を完結させることができます。

$password = ConvertTo-SecureString "<Microsoft365のログインパスワード>" -AsPlainText -Force
$credential = New-Object System.Management.Automation.PSCredential("<Microsoft365のログインID>", $password)
$o365Cred = Get-Credential -cred $credential
Connect-ExchangeOnline -Credential $o365Cred

まとめ

今回はMacにてPowerShellでExchange Onlineに接続する方法をご紹介しました。

PowerShellを使うとWEBブラウザでExchange管理センターにアクセスする必要がありません。

作業効率などに活用できるかと思います。

弊社ではMicrosoft365などグループウェアの導入や保守業務などを承っております。

ぜひお気軽にご相談ください。

ITサポート・WEBサイト制作はお任せください