ITサポートスタッフ募集中です!詳しくはこちら!

スタートメニューが表示されない時のシャットダウン(または [再起動] )方法

2020/09/1 | Windowsトラブル

ITサポート・ホームページ制作はお任せください

  • パソコンの動作が遅い・重いと感じる
  • パソコンやスマートフォン、複合機などIT機器を新しく入れ替えたい
  • システム化・クラウド化など業務のIT化・DX化を考えている
  • ホームページを新しく作りたい
  • 古くなったホームページを修正をしてほしい

上記の様なお悩みがありましたらぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください!

パソコンにてタスクバーが表示されてこない、認識しない!?

スタートメニュー・Windowsのロゴ をクリックできない、メニューが開けない!?

そのせいでシャットダウン (または [再起動] )ができない!

エクスプローラやOSのエラーなどでスタートメニューやタスクバーが表示されない状態になることがあります。
スタートメニューやタスクバーが表示されないとWindowsの操作ができない状態になってしまいます。
エクスプローラなどのエラーが原因のため、基本的にはWindowsを再起動することを前提に考えます。

そんなお困りの場合、Windows10で安全で便利なシャットダウン (または [再起動] )の方法を紹介します。

 

キーボードからCtrl + Alt + Delキーを入力します。
表示された画面から、[電源] アイコンをクリックして [シャットダウン] (または [再起動] )をクリックします。

以上で操作は完了です。
正常にパソコンをシャットダウン(または [再起動] )をすることができます。

パソコンに不具合などが出たら、まずはシャットダウン (または [再起動] )!
が最も簡単で初めに行う作業の上等手段だと言っても過言ではないですが
そのシャットダウン (または [再起動] )すら出来ない状態になってしまうと焦ってしまいますよね。

かと言って強制終了ではリスクが返って大きくなるかもしれません。

そのような場合に今回紹介した
別の方法でシャットダウン (または [再起動] )が出来る方法を覚えておくといいかもしれません。

ITサポート・ホームページ制作はお任せください

  • パソコンの動作が遅い・重いと感じる
  • パソコンやスマートフォン、複合機などIT機器を新しく入れ替えたい
  • システム化・クラウド化など業務のIT化・DX化を考えている
  • ホームページを新しく作りたい
  • 古くなったホームページを修正をしてほしい

上記の様なお悩みがありましたらぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください!

人気の投稿

最新の投稿

カテゴリー

タグ

アーカイブ