ITサポートスタッフ募集中です!詳しくはこちら!

新着情報

すべて

事例紹介

ロードサービスをテーマに記事を作成しました

ロードサービスをテーマに記事を作成しました

こんにちは。 第十興産株式会社様のWebサイトに掲載するロードサービスの記事を作成しました。 実際の記事はこちらからご覧いただけます。 当社では記事のテーマをご提供いただければ代理で作成・投稿を対応させていただいております。 本業がお忙しくWebサイトの更新まで手が回らないお客様へとくにおすすめです。...

WordPressにInstagramフィードを埋め込む無料プラグインSocial Feed Galleryの使い方

WordPressにInstagramフィードを埋め込む無料プラグインSocial Feed Galleryの使い方

こんにちは。 今回はWordPressで作られたWEBサイトにInstagramのフィードを埋め込むことができるプラグイン「Social Feed Gallery」をご紹介します。 以下では他にも類似機能を持つプラグインをご紹介しています。 ぜひあわせてご覧ください。 Instagramフィードを埋め込みできるWordPressの無料プラグイン集 よろしければあわせてご覧ください。 Social Feed Galleryとは Social Feed...

ロードサービスのバナー画像を作成しました

ロードサービスのバナー画像を作成しました

第十興産株式会社様のWEBサイトに掲載するロードサービスのバナー画像を作成しました。 ロードサービスのバナー画像であることがわかりやすいように「車のトラブル」を最も強調し、実際のお写真も載せました。...

画像の特定部分にレスポンシブ対応したリンクを設定してクリックできるようにする方法

画像の特定部分にレスポンシブ対応したリンクを設定してクリックできるようにする方法

こんにちは。 今回は、WEBページに表示した画像の特定の部分にレスポンシブ対応のリンクを設定してクリックできるようにする方法をご紹介します。 クリックできる画像のサンプル 文章で「画像の特定部分にレスポンシブ対応したリンクを設定してクリックできるようにする」と言ってもなかなかピンとこないかもしれないの、まずはこちらよりそのサンプルをご覧ください。 コードの全体像 以下が上記のサンプルを構成するHTMLです。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja">...

静的サイトのヘッダーメニューのリンク修正をリダイレクトにて対応しました

静的サイトのヘッダーメニューのリンク修正をリダイレクトにて対応しました

こんにちは。 先日お客様よりホームページのヘッダーメニューのリンク先を修正したいとのご相談をいただきました。 ご相談の概要 コーポレートサイトのヘッダーメニューでリンク先に設定していた下層ページを閉じるとのことになり今回のお話に至ったようです。 新しくページも用意されるとのことで、そちらへリンク先を設定したいとの内容になります。 現状調査 こちらのホームページは公開されてから時間が経っていたこともあり、HTMLファイルを直接編集して作られた静的サイトでした。...

ExchangeOnlineのメールボックスサイズ取得でID重複エラーになったとき

ExchangeOnlineのメールボックスサイズ取得でID重複エラーになったとき

こんにちは。 過去にPowerShell(.ps1)でMicrosoft Exchange Onlineに接続してメールボックス容量の使用率を集計する方法を投稿しましたが、最近その処理で次のようなエラーが発生しました。 ...省略 Get-MailboxStatistics: Ex838C9A|Microsoft.Exchange.Configuration.Tasks.ManagementObjectAmbiguousExcepti on|指定したメールボックス...

Windowsの画面の右下に警告メッセージが表示される

Windowsの画面の右下に警告メッセージが表示される

こんにちは。 先日お客様より、ブラウザを開くと変なメッセージが表示されるのをどうにかしてほしいとのお問い合わせをいただきました。 問題のメッセージと解決方法 該当のパソコンにリモート接続して画面を確認させていただいたところ、次のような有名なセキュリティソフトのロゴが使われているメッセージが表示されていました。 このような類のメッセージの多くは、セキュリティソフトになりすました偽の通知です。 今回もその可能性が高かったので、ブラウザの通知の設定メッセージを通知していると考えられる Web...

ITサポート・WEB制作会社として「比較ビズ」に登録しました

ITサポート・WEB制作会社として「比較ビズ」に登録しました

これまで、当社代表が役員を務めている自動車関連の事業会社などグループ・関連会社を中心に、Web・IT・PCサポートの3つの面で業務のご依頼を多数承ってきました。 今回、より多くのお客様の課題を一緒に解決し、ビジネスの成功に貢献させていただくため、日本最大級のビジネスマッチングサイト「比較ビズ」に「ITサポート・WEB制作会社」として登録いたしました。 IT・パソコンサポート ライフサイクルマネジメントの観点で調達から導入・運用、廃棄に至るまで一連の作業をトータルで行っております。...

ホームページ用のバナー画像を制作しました

ホームページ用のバナー画像を制作しました

自動車整備・販売店様のホームページ制作の一貫で、そこに掲載するバナー画像を制作しました。 概要 自動車を遠隔で操作できるスマホアプリに関するバナー画像です。 お客様よりご紹介いただいた内容を参考にデザインなど制作させていただきました。 ポイント 「店舗で体験ができる」ことをアピールするため、中央にそのテキストを記載しています。 また、店舗ホームページ内に別途解説記事を載せるとのことでしたので、そちらへリンクされていることも示しています。 バナー画像作成から承ります 今回のバナー画像制作は、WEBサイト制作の一貫で承りました。...

格安ホームページ制作プランのデザインテンプレートを追加しました

格安ホームページ制作プランのデザインテンプレートを追加しました

こんにちは。 弊社ではデザインテンプレートをベースとした格安ホームページ制作プランをご用意しています。 今回、そのプランに新しいデザインテンプレートを追加いたしました。 トップページ 詳しくはデモサイトをご案内しております! 上記のデザインテンプレートを使ってデモサイトをご用意しております。 アニメーションなどの動きも設定しているので、閲覧をご希望の場合はお気軽にお問い合わせください。 格安ホームページ制作プランについて 上記のようなテンプレートをベースにホームページ制作を行うプランとなります。...

【SEO】1年半で月間PV数が600%、新規アクセスユーザー数が580%の改善

【SEO】1年半で月間PV数が600%、新規アクセスユーザー数が580%の改善

こんにちは。 今回は当社のコーポレートサイト運用に関する事例をご紹介いたします。 ホームページのアクセス改善とWEB集客 以前から当社では、不定期ではありますがITツールの使い方など、IT関連のお悩み解決につながるような記事を中心に、ブログを投稿してきました。 ですが改めて、ホームページからの集客を念頭に、2022年の始めごろから毎月定期的なブログ投稿を行ってきました。 その結果、少しずつアクセス数が伸び始め、ありがたいことにお問い合わせもいただけるようになりました。...

@gmail.comに送信したメールが5.7.26エラーとなり送信できない

@gmail.comに送信したメールが5.7.26エラーとなり送信できない

こんにちは。 先日、お客様よりGmail宛のメールがエラーとなり送信できなくなったとご相談をいただきました。 状況を確認させていただいたところ、メール送信元のドメインにメール認証の設定が行われていないようでした。 2022年末ごろより、Gmail側のセキュリティ対応によってこの設定が行われていないメールは、エラーもしくは迷惑メール扱いとなるようになってきています。 そのため、メール認証の設定にて対応させていただきました。 ドメインのメール認証設定とは ドメインのメール認証設定とは、メール受信側が参照する設定です。...

ホームページのSEOレポートをLooker Studioで自動メール配信

ホームページのSEOレポートをLooker Studioで自動メール配信

こんにちは。 弊社ではホームページの制作以外にその管理も行っており、管理をお任せいただいているホームページはそのアクセス数やユーザーの動向などをまとめたSEOレポートを定期配信させていただいております。 SEOレポートというとサーチコンソールやGoogleアナリティクスなどがよくあるツールですが、自分から見に行く手間やその操作方法がわからず設定だけして放置されてしまうことが多いのではないでしょうか。...

お問い合わせフォームの入力ルールを任意→必須へ変更【ContactForm7】

お問い合わせフォームの入力ルールを任意→必須へ変更【ContactForm7】

こんにちは。 先日、お客様よりホームページのお問い合わせフォームで入力を任意としていた項目を必須に変更したいとご相談をお受けいたしました。 こちらのお客様のホームページはWordPressで制作されており、お問い合わせフォームはそのプラグインのContactForm7で作られていました。 そのため、ContactForm7の設定から必須項目/任意項目の入力ルールを変更することで対応させていただきました。 対応前のお問い合わせフォームの必須項目...

モバイルルータのデータ通信量表示が0なのにWi-Fiがつながりづらい

モバイルルータのデータ通信量表示が0なのにWi-Fiがつながりづらい

こんにちは。 先日、お客様からモバイルルータ経由での通信で反応が悪い、インターネットが繋がりにくいとのお問合せを戴きました。連絡いただいたのは月末近く・・・ 月間の通信量が上限に達し、速度制限がかかっているのではないですか、とお答えしたのですが、今月まだあんまり使っていないんだけどとのこと。実際、モバイルルータの月次データ通信量表示は0でした。...

イベント(2023 もてぎJoy耐チャレンジ)の撮影してきましたー!

イベント(2023 もてぎJoy耐チャレンジ)の撮影してきましたー!

こんにちは!スタッフCです。 先日イベントの撮影をしてきました。イベントは「2023 もてぎJoy耐チャレンジ」(https://www.mr-motegi.jp/joytai/)です。 自動車のレースイベントです。お取引先がチーム作って参加されていてその応援および写真係です。あいにくの雨模様のなかでのレースでしたが、お取引先さまのチームはなんと総合4位、クラス優勝!ととっても素晴らしい結果でした。チームのみなさんの笑顔が素敵でした。 こういうイベントの撮影ってドキドキしますがリアルタイムさがいつも楽しいです。...

ブラウザの通知機能から不審サイトに誘導する手口に注意 偽のセキュリティ通知を削除する方法

ブラウザの通知機能から不審サイトに誘導する手口に注意 偽のセキュリティ通知を削除する方法

こんにちは。 先日、お客様のPCに次のようなポップアップが表示されて再起動しても消えないという相談を受けました。 このようなポップアップは偽のものであり、ブラウザの通知機能を利用して不審サイトに誘導され、操作を行うことで被害を受ける可能性があります。対処方法としては、お使いのブラウザであるMicrosoft Edgeの設定から、不審な通知を行っているサイトの情報を削除することです。今回の相談では、見覚えのない3つの通知許可登録がされていることが分かりました。 具体的な通知許可を削除する手順は以下の通りです。...

Windows Live メール

Windows Live メール

こんにちは 先日、「Windows Liveメール」を使われているお客様から、メールの受信はできているのに、新規メール、返信メールの作成ができなくなってしまい、『このメッセージを開いているときに、エラーが発生しました。もう一度やり直してください。』というエラーメッセージが表示されて困っているというご相談がありました。 「Windows Liveメール」の最終版はMicrosoftが提供していた「Windows Essentials 2012...

サイボウズ ガルーンでマルチレポート追加通知をメール送信する機能を作成しました

サイボウズ ガルーンでマルチレポート追加通知をメール送信する機能を作成しました

こんにちは。 先日弊社のお客様より、サイボウズ ガルーンでマルチレポートが追加されたとき、それを特定のユーザーへ通知できなかとのご相談をお受けいたしました。 こちらのお客様は、サイボウズ ガルーンのマルチレポートを社員の日報として利用されており、それを管理者の方が確認されていたようです。 サイボウズ ガルーンの標準機能で更新情報の通知を受け取ることは可能ですが、マルチレポート以外の更新も通知されてしまいます。...

Windows Updateで0x80073701エラーが表示された時の対処法

Windows Updateで0x80073701エラーが表示された時の対処法

こんにちは。 先日、お客様のWindows10Proパソコンを確認したら、21H2用累積更新プログラムのアップデートで「0x80073701」エラーが表示されて、アップデートが正常終了していませんでした。 再度インストールしても同じエラーが発生、ネットでググるとすでにたくさんの解決方法のページがあります。基本的な対処法としては管理者モードで起動したコマンドプロンプトで 「DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth」 「sfc /scannow」...

【ページビューが400%超改善】​ホームページのSEOコンサル事例

【ページビューが400%超改善】​ホームページのSEOコンサル事例

弊社では、これまでグループ・関連会社を中心にITサポート、ホームページ制作管理の業務を多数承ってきました。​ 今回は、そのうちホームページ制作管理におけるSEOコンサル業務についてご紹介したいと思います。 ホームページ運用のよくあるお悩み   ホームページ運用で避けては通れないお悩みとして「アクセス数が伸びない」ということがあげられるかと思います。 そもそもアクセス数がないと、リード獲得、​商品・サービスの認知拡大や販売、人材確保などホームページを開設する目的がなかなか達成できない状態に陥ってしまいます。...

WordPressと主要SNSを連携する【Twitter・Instagram】

WordPressと主要SNSを連携する【Twitter・Instagram】

こんにちは。 WebサイトとSNSの運用に関して、次のようなお悩みはないでしょうか。 WebサイトとSNSのいずれも放置状態になっている WebサイトやSNSを開設したが「更新作業が煩雑で億劫だ」、「なにを投稿すればいいかわからない」などで放置状態になっている。 WebサイトとSNSの両方の更新まで手が回らない ⼀⽅は定期的に更新しているが「通常業務で忙しい」などでもう⼀⽅の更新作業まで⼿が回らない。 ⼀⽅の更新をもう⼀⽅へも反映したい...

人気の投稿

最新の投稿

カテゴリー

タグ

アーカイブ